U-23の一覧
-
ドラフト会議をにぎわせた侍ジャパン経験者たち 最多は大学代表からの15人
「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が10月26日に行われ、支配下選手として72人が指名を受けた。続いて行われた「育成選手選択会議」では50人が育成選手として指名され、合計122人がプロとして一歩を踏み出す権利を得た。今年は1位指名された12人のうち、9人が大学生という結果に。2位以下でも大学生が目立ったドラフト会議だったが、この中には野球日本代表「侍ジャパン」の世代別代表を経験した選手も数多くいた。
-
2度の代表選出で知った“自分の現在地” 早稲田大・熊田任洋を成長させた客観的視点
2023.10.23 U-23身長174センチと大柄ではないが、ユニホームの袖からのぞく腕に浮かび上がる筋肉は、大学4年間の努力の証だ。9月2日、早稲田大の熊田任洋内野手はプロ野球志望届を提出した。NPBの舞台を目指す大きな要因となったのが、高校時代、大学時代に選ばれた野球日本代表「侍ジャパン」世代別代表チームでの経験だった。愛知・東邦高時代の2019年には「第29回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ(U-18 W杯)」、今年は「第44回 日米大学野球選手権大会(日米大学野球)」に出場。それぞれの大会で得た気づきが自らを成長させた。
-
人生初の日の丸は「大学代表の4番」 オリックス・頓宮裕真が糧にする“勝利への欲”
2023.08.07 U-23トップクラスの選手が集う中で4番の重圧と戦った。オリックス・頓宮裕真捕手は初めて日の丸を背負って戦った大学時代を「日本代表に選ばれた時は正直、めちゃくちゃ嬉しかった。チームが1つになって勝利できたのは良かったが、個人としては悔しかった」と振り返る。
-
日米大学野球でつないだ“世界一”の流れ 大久保監督が優勝後に浮かべた涙の意味
2023.07.24 U-23「第44回 日米大学野球選手権大会(日米大学野球)」が日本時間7月8日から米国・ノースカロライナ州などで行われ、野球日本代表「侍ジャパン」大学代表は米国代表に3勝2敗で勝利し、2大会連続20回目の優勝を成し遂げた。大会は2勝2敗で最終戦を迎える大接戦の展開に。米国開催回に日本が優勝を飾るのは、2007年以来16年ぶり2度目の快挙だった。
-
上級生に囲まれて戦った日米大学野球 福岡ソフトバンク津森宥紀が掴んだ「自信」
2023.07.10 U-23錚々たる顔ぶれの中で戦った経験が大きな自信になった。福岡ソフトバンク・津森宥紀投手は刺激的だった日の丸を背負って戦った日々を「自信になりましたね。大学野球で凄い人たちの中で自分も一緒に野球をやれて、多少は僕もプロでできるのかな、と思いました」と振り返る。
-
過去には原辰徳、岡田彰布らも出場 プロ予備軍たちが火花を散らす日米大学野球
2023.06.26 U-23野球日本代表「侍ジャパン」大学代表は日本時間7月8日から米国ノースカロライナ州などで開催される「第44回 日米大学野球選手権大会」に臨む。6月17日から神奈川県内で代表選考合宿を行い、全国の大学から集まった49選手の中から26選手を厳選。2019年以来4年ぶりに開催される大会で、2大会連続20回目の優勝を目指す。
-
2023年は全カテゴリーで国際大会が再開 WBC優勝に続け 侍ジャパン6代表の大会情報
2023.05.08 全世代2023年は早くも4か月が経過。全世界から日常を奪ったコロナ禍に一区切りがつき、日本プロ野球でも声出し応援が解禁された今年は、これまで延期されていた国際大会が次々と再開する。そこで今回は5月以降に開催が予定される、各カテゴリーの国際大会をご紹介したい。
-
U-23代表は3大会ぶり金メダル 2022年に国際大会で輝いた侍ジャパン各世代代表
2022.12.26 全世代2020年からコロナ禍の影響により、数々の国際大会が延期・中止されるなど、野球日本代表「侍ジャパン」は2年ほど活動の縮小を余儀なくされていた。だが、世界的にウィズ・コロナという新しい生活スタイルへ移行し始めた今年は、数多くの国際大会が再開され、侍ジャパンも各カテゴリーで奮闘した。
-
U-23代表が「チャレンジ」精神で3大会ぶりW杯優勝 トップチームへ勢いを繋ぐ
2022.10.31 U-2310月13日から23日まで台湾で開催された「第4回 WBSC U-23ワールドカップ」で、野球日本代表「侍ジャパン」U-23代表が見事、世界の頂点に立った。3大会ぶり2度目の優勝を果たしたのは、社会人野球の若手選手で構成されたアマチュアチーム。決勝では、若手のプロ選手らを集めて大会に臨んでいた韓国を完封する鮮やかな勝利を収め、栄冠を手に入れた。
-
ドラフトを賑わせた侍ジャパン経験者たち 1位指名のうち8人が代表としてプレー
2022.10.24 全世代今年も“運命の日”に各地でドラマが巻き起こった。10月20日に東京都内のホテルで「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が開催され、支配下選手として69人、育成選手として57人、合計126人が指名を受け、NPB入りの切符を手に入れた。