新着記事の一覧
-
侍ジャパン稲葉監督が野球教室でふれあい「このユニホームを着たいと思ってくれるのが一番嬉しい」
2017.12.18 日通情報野球日本代表「侍ジャパン」トップチームの稲葉篤紀監督、建山義紀投手コーチが10日、埼玉県内で行われた日本通運主催の野球教室「日本通運×侍ジャパン 野球教室」に参加した。埼玉県内だけでなく全国各地から集まった小学生102人に対し、日本通運野球部の選手たちと共にティー打撃やピッチングを指導した他、トークショーなど、約3時間にわたる盛りだくさんの内容で子供たちとふれあった。
-
侍ジャパン、世界一への課題となる「動くボール」への対応 名打者・篠塚氏が明かす“ヒント”とは
2017.12.11 トップチーム2017年の野球日本代表「侍ジャパン」トップチームは、3月の「第4回ワールド・ベースボール・クラシック™(WBC)」ではベスト4、原則24歳以下の選手で臨んだ「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」は優勝という結果を収めた。アジアNO1、そして世界トップクラスの実力は証明したものの、WBCでは2大会連続で世界一に届かず、課題も見えた1年となった。
-
「日本通運×侍ジャパン野球教室」開催、稲葉監督と建山コーチが100人超の子供を熱心に指導
2017.12.11 日通情報野球日本代表「侍ジャパン」トップチームの稲葉篤紀監督、建山義紀投手コーチが10日、埼玉県内で行われた日本通運主催の野球教室「日本通運×侍ジャパン野球教室」に参加し、子供たちに指導を行った。埼玉県内だけでなく全国各地から102人の小学生が集まる中、日本通運野球部の選手たちと共にティー打撃やピッチング、内外野の守備を指導した。
-
育成年代が世界で勝つために―名打者・篠塚氏が訴える「体感」と「キャッチボール」の大切さ
U-12、U-15世代では外国勢との体格差が大きく、身体能力の違いを見せつけられることが多い。球史に名を残す名打者として知られる篠塚和典氏は、この世代の日本代表選手が世界に飛び出しても打撃で力を発揮できるように、「体感」することが大切だと指摘。また、現在も育成年代を指導する経験から、小中学生が守備力を伸ばすために最も重視すべきは「キャッチボール」だと説いている。
-
アジア“全勝”、世界大会でも上位進出 2017年も各カテゴリーで強さ見せた侍ジャパン
2017.11.27 全世代野球日本代表「侍ジャパン」は、2017年も各カテゴリーで好結果を残した。アジアでは“全勝”。世界大会でも全て上位に食い込み、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)の世界ランキングでも、ライバルの米国らを抑えて男女ともに1位をキープしている。今年、日本が出場した野球の国際大会の数は、日米大学野球も含めて「9」。その戦いぶりを振り返ってみたい。
-
初代アジア王者に輝いた若き侍ジャパンに見た光、岩村氏「この先強くなりそうで楽しみ」
2017.11.20 トップチーム稲葉篤紀新監督を迎えて臨んだ最初の国際大会「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」で、野球日本代表「侍ジャパン」は無傷の3連勝で優勝を飾った。今回の参加選手は、原則24歳以下、入団3年目以内(オーバーエイジ枠3人を含む)というフレッシュな顔ぶれとなったが、初めて日の丸を背負って戦う選手たちも臆することなく、アジアの強敵・韓国、チャイニーズ・タイペイを寄せ付けない戦いぶりを見せた。
-
侍ジャパンの4番に定着できるか 山崎武司氏が山川にかける期待「先輩に追いつき、追い越せで」
2017.11.20 トップチーム無傷の3連勝で「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」の初代王者に輝いた野球日本代表「侍ジャパン」。7-0で快勝した19日の決勝戦・韓国戦では、初戦のホームランの後に当たりが止まっていた4番の山川穂高内野手(埼玉西武)が、4回に先制点につながる四球と好走塁、そして6回には追加点をもたらすタイムリーと主軸として存在感を見せた。
-
侍ジャパン、決勝戦は快勝で初代王者に輝く 山崎武司氏「これからが楽しみ」
2017.11.20 トップチーム野球日本代表「侍ジャパン」は無傷の3連勝で「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」を制し、初代王者に輝いた。19日の決勝戦は、初戦で延長10回の大熱戦の末に勝利した韓国に7-0で快勝。先発の田口麗斗投手(読売)が7回3安打無失点6奪三振と快投し、打線も4回以降に着実に点を加えた。
-
2連勝で決勝進出の侍ジャパン、韓国を下してアジアトップに君臨できるか
2017.11.19 トップチーム野球日本代表「侍ジャパン」は19日、「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」決勝で韓国と対戦し、初代アジア王者の座を狙う。16日韓国戦、18日チャイニーズ・タイペイ戦に2連勝した日本が狙うは全勝優勝。稲葉篤紀監督率いる新生侍ジャパンは、船出となる大会で頂点を極められるのか。
-
侍ジャパン今永が6回12奪三振無失点の快投、岩村氏「日本中のファンが心強く思えた」
2017.11.19 トップチーム18日に行われた「ENEOSアジアプロ野球チャンピオンシップ2017」の第2戦チャイニーズ・タイペイ戦で、野球日本代表「侍ジャパン」は8-2で圧勝を収めた。16日の韓国戦に続く2連勝で決勝に進出した日本は、投打のかみ合った理想的な試合展開を見せた。元侍戦士で現在はBCリーグ福島ホープスで監督を務める岩村明憲氏は「今日は今永(昇太・横浜DeNA)選手に尽きるでしょう」と話す。