トップチームの一覧
-
「プレミア12」で世界一へ…強化試合で見えた侍ジャパンの「課題」と「収穫」
2019.11.05 トップチーム2019年11月2日(日本時間3日)に開幕する「第2回 WBSCプレミア12」に出場する野球日本代表「侍ジャパン」。2次合宿を行った沖縄・那覇市では「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」カナダ戦を行い、11月5日に初戦を迎える本大会へ向けた試金石の場とした。
-
侍ジャパンが「プレミア12」に出場へ 稲葉監督の言葉から読み解く世界一への“鍵”
2019.10.28 トップチーム野球日本代表「侍ジャパン」は、2019年10月31日~11月1日に沖縄セルラースタジアムで行われる「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019 日本vsカナダ」を経て、同メンバーで11月2日(日本時間3日)から開幕する「第2回 WBSCプレミア12」に挑む。10月1日には稲葉篤紀監督が都内で会見を行い、メンバー28人を発表。この会見での指揮官の言葉から、世界一への“鍵”を読み解く。
-
侍ジャパン「プレミア12」代表、山崎武司氏は投手陣をどう見る? 抑えは“日替わり”も…
2019.10.23 トップチーム2019年10月31日、11月1日に沖縄・セルラースタジアム那覇で開催される「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019 日本vsカナダ」、11月2日(日本時間3日)に開幕する「第2回 WBSC プレミア12」に挑む野球日本代表「侍ジャパン」。稲葉篤紀監督は、4年前の「第1回 WBSC プレミア12」では届かなかった世界一へ向けて、10月1日にメンバー28人を発表した。
-
「プレミア12」に挑む侍ジャパンのメンバー決定、山崎武司氏は鈴木誠也に期待「4番候補」
2019.10.15 トップチーム野球日本代表「侍ジャパン」の稲葉篤紀監督が2019年10月1日に都内で記者会見を行い、10月31日、11月1日に沖縄・セルラースタジアム那覇で開催される「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019 日本vsカナダ」、11月2日(日本時間3日)に開幕する「第2回 WBSC プレミア12」のメンバー28人を発表した。コンディション不良などで選外となった選手はいるものの、現時点での“最強メンバー”を指揮官が選出した。「プレミア12」では、4年前の第1回大会で届かなかった世界一を目指す。
-
「プレミア12」にも出場へ 初めは「嫌」だった侍ジャパンで源田壮亮が得たもの
2019.10.07 トップチームルーキーイヤーの2017年に開幕戦からフルイニング出場を果たし、パ・リーグ新人王を獲得した埼玉西武の源田壮亮内野手。同年11月に原則24歳以下、入団3年目以内(オーバーエイジ枠3人を含む)の選手でチームを構成した野球日本代表「侍ジャパン」に選出され、「アジア プロ野球チャンピオンシップ2017」に出場。翌18年には、年齢制限がない「侍ジャパン」のメンバーとして「2018日米野球」にも出場するなど、日本を代表する遊撃手だ。2019年11月2日(日本時間3日)に開幕する「第2回 WBSC プレミア12」のメンバー28人にも選出されたが、日の丸を背負って戦う試合は注目を集めるため、選出された当初は「嫌だな」と感じていたという。
-
クロマティ氏が明かす、米国から見た侍ジャパン「評価は高いものがあります」
2019.06.17 トップチーム今年11月に「WBSCプレミア12」に挑む野球日本代表「侍ジャパン」。2020年にも大きな国際大会が控える。2017年、稲葉篤紀監督を迎えて新体制をスタートさせた「侍ジャパン」について、かつて読売の“史上最強助っ人”と呼ばれたウォーレン・クロマティ氏はどんな印象を抱いているのだろうか――。
-
専門家は6人の候補を挙げる 「WBSCプレミア12」で侍ジャパンの正捕手は誰に?
2019.05.27 トップチーム稲葉篤紀監督が率いる野球日本代表「侍ジャパン」は、今年11月に「WBSCプレミア12」に挑む。世界一を目指す上で、鍵を握るポジションの1つが「扇の要」の捕手だろう。現在、各球団には若き正捕手が次々と誕生しており、誰が本番で日本代表のレギュラーを務めることになるのか、大きな注目が集まる。
-
11月の「WBSCプレミア12」 B組に入った「侍ジャパン」の対戦相手、大会日程は…
2019.05.06 トップチーム2019年の野球界で最も大きな注目が集まる国際大会と言えば、11月に開催される「WBSCプレミア12」。WBSC(世界野球ソフトボール連盟)の世界ランキング上位12か国(2018年末時点)が、年齢制限のないトップチームで激突。稲葉篤紀監督が率いる野球日本代表「侍ジャパン」は世界一を目指し、ライバル国も2020年の出場権獲得をかけて大会に臨んでくる。
-
侍ジャパンの元スコアラーが語る 世界と戦うために分析班に求められる能力とは
2019.04.29 トップチーム世界と戦うためには相手の国や地域を分析するスコアラーの力も重要なポイントとなる。日本が世界一に輝いた2009年、チーフスコアラーを務めていた三井康浩氏は大会前から参加国に偵察に出向き、監督、選手たちにデータを提供し続けた。少ない人数、時間の中で相手国を攻略する糸口を見つけるためには、どのような能力が求められるのだろうか。侍ジャパンスコアラーの仕事ぶりに迫った。
-
国際大会で鍵を握る!? 名左腕・川口和久氏が侍ジャパンの“新戦力”として期待する若手左投手は…
2019.04.15 トップチーム今年11月に「WBSCプレミア12」に挑む野球日本代表「侍ジャパン」。2020年にも重要な戦いが待っているが、世界一を目指す上で欠かすことができないのは、左投手の存在だ。ペナントレース同様、国際大会でもいい左腕がいるかどうかで戦い方は変わってくる。