トップチームの一覧
-
「勝つだけではない」尊敬される存在に… 侍ジャパン強化本部長が選手に求める品格
2020.06.08 トップチーム新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、野球界もまた、開幕延期、大会中止、活動自粛など大きな打撃を受けている。野球日本代表「侍ジャパン」では強化本部長を務め、全日本野球協会では会長としてアマチュア野球界の発展に尽力する山中正竹氏も、未曾有の事態に心を痛めている一人だ。だが、今だからこそ、各カテゴリーで日本を背負って立つ選手たちには、代表として持つべき意識と品格とは何か、改めて考える時間に充ててほしいと熱望する。
-
初の二塁コンバートで感じた「悔しさ」 中日・京田陽太の成長を促した”2人の才能”
2020.06.01 トップチームその場所は、世代トップと自らの距離を教えてくれる。日本大学時代とプロ入り後、日の丸のユニホームに袖を通した中日・京田陽太内野手。所属チームで感じるものとは異質の重圧や刺激だけでなく、経験のなかった悔しさも味わった。野球日本代表「侍ジャパン」という特別な舞台でともに戦った「2人の遊撃手」の存在が、京田選手の成長を促した。
-
「国民の夢をのせる」 WBC優勝戦士・岩村明憲氏が期待する侍ジャパンの持つ力
2020.05.18 トップチーム新型コロナウイルスの世界的大流行により、2020年以降に予定されていたスポーツイベントの多くが中止や延期となってしまった。日本プロ野球(NPB)の今季開幕は6月以降になる見通しで、7月19、20日に予定されていたオールスターは史上初の中止を決定。ファンは国民的スポーツとして当たり前のように楽しめていた野球が、実は特別なものだったことに気付かされている。
-
元千葉ロッテ藤田宗一氏が振り返る第1回WBC優勝の軌跡 「あの興奮は今でも覚えている」
2020.04.06 トップチーム今では野球の世界一決定戦として認知される「ワールド・ベースボール・クラシック™(WBC)」だが、第1回大会が行われた2006年は、まだ誰も真の価値を推し量ることはできなかった。日本代表メンバーとして金メダルを獲得した藤田宗一氏(元千葉ロッテ)もまた、大会前は「第1回でどういう大会かも分からずでした」と明かす。
-
「慎重さ」と「開き直り」のバランス 元侍ジャパン戦略コーチが語る国際大会のカギ
2020.03.16 トップチーム世界の頂点を目指すためには、チームを支える“裏方”の力は欠かせない。特に戦略コーチやスコアラーによる対戦チームのデータ分析は、首脳陣や選手たちにとって心強い味方となる。2013年に行われた「第3回ワールド・ベースボール・クラシック™(WBC)」で野球日本代表「侍ジャパン」の戦略コーチを務めた橋上秀樹氏は、有益なデータを選手たちに提供し、迷いを断たせて打席に送った。大会中は選手個々で状態の良し悪しに違いがあったが、最終的にカギを握ったのは「慎重さ」と「開き直り」のバランスだったと振り返る。
-
代表経験は「いいことにしかならない」 福留孝介を成長させた「怖さ」とは
2020.03.02 トップチームプロ22年目、43歳を迎える年になってもなお、阪神を代表する選手としてチームを牽引し続けるのが、福留孝介外野手だ。名門・PL学園高校から日本生命を経て、1998年ドラフトでは逆指名で中日に入団。2008年からは海を渡って戦いの場をメジャーリーグへと移し、シカゴ・カブスなどで5シーズンを過ごした。阪神に加わったのは2013年から。好守好打の野手として活躍し続け、ここまで日米通算2395安打、322本塁打、1240打点の好成績を記録すると同時に、NPBでは首位打者2度、ベストナイン4度、ゴールデングラブ賞5度、MVP1度と輝かしい受賞歴を誇る。
-
「何歳になっても選ばれたい」 今永昇太が感じる「侍ジャパン」での成長
2020.02.17 トップチーム昨季は先発ローテーションの柱として、横浜DeNAをクライマックスシリーズ進出に導いた今永昇太投手。2019年11月に開催された「第2回 WBSC プレミア12」では野球日本代表「侍ジャパン」のメンバーとして、トップチームの10年ぶり世界一に大きく貢献した。2017年の「第1回アジア プロ野球チャンピオンシップ」で初選出されて以来、侍ジャパンには欠かせない存在となっている左腕は「侍ジャパンという場所は、何歳になっても選ばれたいなと思います」と話す。
-
U-15代表から社会人代表まで 侍ジャパン経験を持つ主なNPB新入団選手たち
2020.02.03 全世代今年もいよいよ球春がやってきた。2020年2月1日にNPB全12球団が宮崎県と沖縄県でキャンプイン。オフにそれぞれトレーニングを積んだ選手たちがチームとなり、リーグ優勝、日本一という目標に向かってスタートを切った。
-
日の丸の重さを喜びに―― 元日本代表内野手が伝えたい「特別な舞台で戦う幸せ」
2020.01.20 トップチーム2019年を「第2回 WBSC プレミア12」初優勝という最高の形で締めくくり、2020年に突入した野球日本代表「侍ジャパン」。2017年から指揮を執る稲葉篤紀監督は着実にトップチームを作り上げてきた。悲願を目指し、稲葉監督はどんなメンバーを招集するのか注目が集まるが、選ばれし24人に「プレッシャーを背負いすぎずに、特別な舞台で戦える幸せを感じながら、思い切り戦ってもらいたいですね」とエールを送る男がいる。独立リーグでプレーする西岡剛内野手だ。
-
「結束力が一番大事」 元日本代表主砲が振り返る大舞台 短期決戦の戦い方とは
2020.01.15 トップチーム2020年がついに幕を開けた。この夏、稲葉篤紀監督率いる野球日本代表「侍ジャパン」は悲願を目指し、メモリアルな大会に臨む。